常任幹事会

常任幹事会とは 

 定時総会での決議事項の具体計画、政策提言などについて報告する会合として、年2回(11月、3月)開催しています。
 また有識者から時宜にかなったテーマによる講演を聴取しています。

  

 

これまでの主な講演一覧 (敬称略、肩書は講演当時のもの)

 ■ 榊原 英資 / 青山学院大学特別招聘教授、元財務官
  「これからの日本経済の展望」

 ■ 矢嶋 康次 / ㈱ニッセイ基礎研究所チーフエコノミスト
  「世界の現状と日本経済の今後の見通し」

 ■ 入山 章栄 / 早稲田大学大学院、早稲田大学ビジネススクール准教授
  「『人事の未来』に転換をもたらす5つの潮流 世界標準の経営理論」

 ■ 上野 泰也 / みずほ証券㈱金融市場調査部チーフマーケットエコノミスト
  「今後の為替、金融、株価等の見通し」

 ■ 森本 敏 / 安全保障スペシャリスト、防衛大臣政策参与、拓殖大学総長、元防衛大臣
  「東アジア情勢と日本の安全保障」

 ■ 櫨 浩一 / ㈱ニッセイ基礎研究所専務理事エグゼクティブ・フェロー
  「国際情勢の変化とわが国経済の動向」

 ■ 森本 敏 / 元防衛大臣、拓殖大学総長
  「米大統領選挙の結果と今後の日米関係」

  ※以下は、旧東京経営者協会理事会における講演です

 ■ 伊藤 元重 / 東京大学大学院経済学研究科教授
  「アベノミクス・ナウ」

 ■ 楠木 建 / 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授
  「クオリティ企業の条件」

 ■ 桑原 真樹 / 野村證券㈱金融経済研究所経済調査部シニアエコノミスト
  「日本経済の現状と今後の展望」

 ■ 藤崎 一郎 / 上智大学特別招聘教授、前駐米大使
  「わが国をとりまく国際情勢の展望」

 ■ 熊谷 亮丸 / ㈱大和総研チーフエコノミスト
  「2013-14年度の日本経済・金融市場展望 ~『アベノミクス』で日本経済は再生するか」

 ■ 山田 大介 / ㈱みずほコーポレート銀行執行役員
  「安倍新政権の成長戦略を考える」

 ■ 宮家 邦彦 / (一財)キヤノングローバル戦略研究所研究主幹
  「米国大統領選挙と中国共産党大会後の日本外交」

 ■ 深尾 光洋 / 日本経済研究センター理事・研究顧問、慶應義塾大学商学部教授
  「ユーロソブリン危機と日本への教訓」

 ■ 野口 悠紀雄 / 早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問
  「電力不足の長期化に伴うわが国の経済と企業の課題」

 ■ 薮中 三十二 / 外務省顧問、前外務事務次官、㈱野村総合研究所顧問
  「日本をとりまく国際情勢と日本外交の課題」

 ■ 田中 直毅 / 国際公共政策研究センター理事長、経済評論家
  「当面する国際経済情勢とわが国経済の課題」

 ■ 齋藤 精一郎 / ㈱NTTデータ経営研究所取締役所長
  「2010年代:日本経済と企業経営の行方」

 ■ 関 志雄 / ㈱野村資本市場研究所シニアフェロー
  「中国経済の現状と今後の見通し」

 ■ 木内 登英 / 野村證券㈱金融経済研究所経済調査部長
  「世界同時不況の行方」

 ■ 高橋 進 / ㈱日本総合研究所副理事長
  「どうなる日本経済、どうする企業経営」

 ■ 川勝 平太 / 静岡文化芸術大学学長
  「日本の針路、日本人の生き方」

 ■ 伊丹 敬之 / 一橋大学大学院商学研究科教授
  「日本的経営の不易流行」

 ■ 清家 篤 / 慶應義塾大学教授
  「転機を迎えた雇用・労使関係」

 ■ 伊藤 毅 / 富士通㈱プロフェッショナルサポートビジネスグループコンサルティング事業本部プロセス改革事業推進室長
  「事業継続マネジメントへの取り組み ~富士通のBCP(事業継続計画)について~」

 ■ 都留 佳苗 / 東京都福祉保健局少子社会対策部長
  「東京都の次世代育成支援行動計画について」

 ■ 村野 正泰 / 経済産業省商務情報政策局情報セキュリティ政策室課長補佐
  「事業継続計画(BCP)策定ガイドラインの概要
    ~企業における情報セキュリティガバナンスのあり方に関する研究会報告より~」

 ■ 溝上 恵 / 東京大学名誉教授、内閣府中央防災会議委員、気象庁地震防災対策強化地域判定会会長
  「企業がなすべき震災対策」

 ■ ロバート・アラン・フェルドマン / モルガン・スタンレー証券㈱チーフエコノミスト
  「米国大統領選挙結果と今後の世界経済の動向」

 ■ 新原 浩朗 / 独立行政法人経済産業研究所コンサルティングフェロー
  「日本の優秀企業の条件 ~経営者の役割を中心に~」

 ■ 岸井 成格 / ㈱毎日新聞社編集委員
  「総選挙と今後の政治課題」

 ■ 猪瀬 直樹 / 作家、道路関係四公団民営化推進委員会委員
  「民営化の時代」

 ■ 草野 忠義 / 日本労働組合総連合会(連合)事務局長
  「2003春季生活闘争について」

 ■ 矢野 弘典 / (社)日本経済団体連合会専務理事
  「2003春季生活闘争における経営側の方針」