定時総会とは
毎年6月中旬に、会員代表者による定時総会を開催し、前年度の事業報告と決算、当年度の事業計画、予算を中心に審議を行います。
また、厚生労働省や東京都の来賓挨拶、著名な有識者から時宜にかなったテーマによる特別講演を聴取しています。
総会終了後には、当会役員・会員や東京労働局、連合東京の首脳をはじめとする来賓が参加する交流の場を設けています。
■ 手嶋 龍一 / 外交ジャーナリスト・作家、元NHKワシントン支局長
「世界の中で生きる日本の針路 ~中国の台頭と日米同盟~ 」(2019年)
■ 冨山 和彦 / ㈱経営共創基盤代表取締役CEO
「AIが企業経営に及ぼす影響」(2018年)
■ 岡本 行夫 / ㈱岡本アソシエイツ代表
「激動の国際情勢と日本の対応」(2017年)
■ 米倉 誠一郎 / 一橋大学イノベーション研究センター教授
「イノベーション:20世紀型未来を超えて」(2016年)
※以下は、旧東京経営者協会総会における講演です
■ 武藤 敏郎 / (公財)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会専務理事・事務総長
元大蔵事務次官・財務事務次官、元日本銀行副総裁
「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会と日本の未来」(2015年)
■ 増田 寛也 / ㈱野村総合研究所顧問
「日本の針路 -人口減少時代を迎えて-」(2014年)
■ 岩田 一政 / (公社)日本経済研究センター代表理事・理事長
「世界経済の針路」(2013年)
■ 伊藤 邦雄 / 一橋大学大学院商学研究科教授
「日本企業、再飛躍の条件 -危機を超えて-」(2012年)
■ 松井 孝典 / 千葉工業大学理事、惑星探査研究センター所長
「宇宙から見た地球 ~地球システムと人間圏の調和」(2011年)
■ 小宮山 宏 / ㈱三菱総合研究所理事長
「『課題先進国』日本 ~環境、高齢化、教育等問題解決への挑戦~」(2010年)
■ 坂村 健 / 東京大学大学院情報学環教授
「グローバルスタンダード時代の国家戦略と日本企業の競争力」(2009年)
■ 山内 昌之 / 東京大学大学院総合文化研究科教授
「日本人の歴史と外交 -幕末から現代までの危機に学ぶ-」(2008年)
■ 安藤 忠雄 / 建築家
「首都東京の再開発・都市計画」(2007年)
■ 毛利 衛 / 宇宙飛行士
「生命のつながり ~ユニバソロジの世界観」(2006年)
■ 曽野 綾子 / 日本財団会長
「世界の中の日本」(2005年)
■ 西澤 潤一 / 岩手県立大学長(首都大学東京初代学長就任予定)
「日本の技術開発戦略と産学連携について ~首都大学東京が目指すもの~」(2004年)
■ 寺島 実郎 / ㈱三井物産戦略研究所長
「今後の国家戦略と産業・企業の役割」(2003年)
■ 岡本 行夫 / 外交評論家
「これからの日本をとりまく国際情勢」(2002年)
■ 堀田 力 / さわやか福祉財団理事長
「企業経営者に求められるリーダーシップ像」(2001年)